子供にAndroidスマホを持たせたときに、安全なインターネット利用のために『Googleファミリーリンク』を使うことは有効です。
機能が多いので出来ることを一覧にしてみます。すべての設定や内容は網羅していませんので注意してください。
位置情報の確認、紛失した場合の遠隔削除もできるため、この部分で他社製のセキュリティソフトを入れる必要がありません。
Googleファミリーリンクって何?
Androidで使える子供のスマホの利用時間やアプリの把握・制限、位置情報の確認、そのほかスマホに関する細かい設定・制限ができます。Google製で無料で使えます。
Googleファミリーリンク - お子様のオンラインでの安全を守る保護者向け管理ツール
Googleファミリーリンクの使い方、始め方
下のガイドをご覧ください。
Google ファミリーリンクで見れる情報、設定・管理
ハイライト
- 今日の利用時間
- 利用時間の平均
- 通常より少ない利用のアプリ
- 使用頻度の高いアプリ
位置情報
現在のAndroidスマホの位置を地図表示
管理
スマホの利用時間
- 今日の利用時間の確認
- 過去の利用時間およびアプリ利用時間の確認
- 1日の利用時間の上限を設定する(各曜日で個別設定が可能)
- 休息時間 指定時間は利用を止める(各曜日で個別設定が可能)
アプリの利用時間
- アプリ毎の利用時間の確認
- アプリをブロックする
- アプリ毎の利用時間を設定する
コンテンツの制限
- Google Play
- 購入とダウンロードの承認の設定
- すべてのコンテンツ
- 有料コンテンツのみ
- アプリ内購入のみ
- なし
- アプリとゲームのコンテンツの制限
- 3歳以上(最も厳しい)
- 7歳以上
- 12歳以上
- 16歳以上
- 18歳以上
- すべて許可
- 映画コンテンツの制限
- G (最も厳しい)
- PG-12
- R15+
- R18+
- すべて許可
- 書籍コンテンツの制限
- 露骨な性表現を含む書籍の制限 ON/OFF
- YouTube Kidsの設定
- コンテンツの設定
- 未就学児向け(4歳以下)
- 小学校低学年向け(5~8歳)
- 小学校高学年向け(9~12歳)
- 検索 ON/OFF
- YouTubeとYouTube Musicの設定
- コンテンツの設定
- 小学3年生以上の子供向け(9歳以上の視聴者向けを対象としたコンテンツのレーティングと概ね一致)
- より多くの動画(13歳以上の視聴者向けを対象としたコンテンツのレーティングと概ね一致)
- YouTubeの大部分(ほぼすべてのコンテンツ)
- YouTube全般
- 設定
- 自動再生を無効にする ON/OFF
- 再生履歴の一時停止 ON/OFF
- 検索履歴の一時停止 ON/OFF
- 操作
- 履歴の削除の実行
- 動画のブロック解除
- Google Chrome
- サイトアクセス
- すべてのサイトを許可する
- 露骨な表現を含むサイトを可能な限りブロックする(レベル未指定、高校生プラス、高校生、中学生、小学生)
- 承認済みサイトのみ許可する
- 承認済みのサイト
- ドメイン全体または特定のウェブアドレスを指定
- ブロック中のサイト
- ドメイン全体または特定のウェブアドレスを指定
- Google検索
- セーフサーチ
- フィルタ(露骨な表現を含む画像、テキスト、リンクを除外)
- ぼかし(露骨な表現を含む画像にぼかしを入れることができますが、露骨な表現を含むテキストやリンクは表示される場合があります)
- オフ(すべて表示)
- Googleアシスタント
- 保護者による使用制限
- Googleフォト
- 写真の共有 ON/OFF
アカウントの設定
- アカウント情報
- アカウント情報の内容、編集
- アカウントの削除
- パスワードを変更
- ログインの管理(別デバイスのログインのとき)
- 保護者の許可の確認 はい(毎回通知を受ける)/いいえ(許可なくログインできる)
- サードパーティ製のアプリの管理
- 位置情報の設定
- 現在地を表示する ON/OFF
- プライバシーの設定
- ファミリーリンクのアプリのアクティビティ ON/OFF
- ハイライトの設定
- ハイライトの管理
- お子様もこの設定を変更できるようにする ON/OFF
- Googleアプリのハイライト ON/OFF
デバイス
操作
- ロック解除/ロック
- 通知音を鳴らす
設定
- ロック画面の設定
- アプリの権限
- 現在地の共有
- ユーザーの追加と削除の許可 ON/OFF
- 提供元不明のアプリの許可 ON/OFF
- 開発者向けオプションの許可 ON/OFF
- 日時の編集の許可 ON/OFF
デバイスをリセットしてデータを削除
リセットする理由を選択すると保護機能オンのままのリセットが可能。
- 「デバイスを紛失した、または盗まれた」(デバイスの保護機能はオンのままになる)
- 「その他の理由でリセットする」(デバイスの保護機能はオフになる)