スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

Bloggerでブログアーカイブ、ラベルを最初から開いておく方法

Bloggerのパーツで記事を年月で一覧にしてくれる「ブログアーカイブ」、ラベルを一覧で表示してくれる「ラベル」があります。 これらのパーツを表示したときにクリックしないと内容が見れなくて手間なので、最初から開いておく方法をまとめておきます。 対応方法がネットで公開されていたので参考にさせていただきました。 Bloggerで「ブログアーカイブ」と「ラベル」を最初から展開させる How to have widgets on the sidebar expanded by default 方法はタグの中のcondで条件がついている部分を削除してテンプレートを保存します。 ブログアーカイブの場合:  <b:attr cond='data:view.isArchive' name='open' value='open'/> のcond='data:view.isArchive'を削除 ラベルの場合: <b:attr cond='data:view.isLabelSearch' name='open' value='open'/>のcond='data:view.isLabelSearch'を削除

Bloggerでラベルの結果ページの記事件数を変更する方法

Bloggerの「ラベル」パーツですが、ラベルを選択した時の結果ページの記事件数は20件固定です。違う件数にしたい場合に設定画面がありません。 ラベルの結果ページの記事件数を変更する方法をまとめておきます。 手順 ラベルの結果ページのURLの後ろに ?max-results=XX を付けます。XXは表示したい件数です。 https://(ドメイン部分)/search/label/(ラベル名)?max-results=XX テンプレートのHTML編集画面で /search/label/ で始まるURLを探して後ろに付けてください。

Bloggerでトップページ記事数が少なく表示される問題の対処

Bloggerを使っていて、記事を追加していったらトップページの表示が設定数よりも少なく出てしまう問題にぶつかりました。 原因を探していたら下記の記事に書いてあることが合っていました。参考になりました。 Blogger日本語テーマQooQトップページ記事数が設定より少なくなる こちらのブログにもメモさせていただきます。 原因はBlogger側がブログのメインページやアーカイブページの1ページのサイズを1MBまでに制限しているため。この容量というのは記事ページのテキストや画像の総容量で計算されるらしい。 対応は記事の冒頭文のところでエディタにある「追記」を追加しておく(棒線のようなデザインが入る)。それ以降のテキストや画像は容量から除外される。

Bloggerで注目の投稿を最初のページだけ表示する方法

Bloggerで常設したい記事を載せる方法として「注目の投稿」パーツがあります。 使ってみると最初のページ以外にも記事ページにも出てきてしまっています。また、一部のテンプレートでは不具合があり、記事ページでは正しく表示できていません。 「注目の投稿」を最初のページだけ表示する方法をまとめておきます。 手順 テンプレートのHTML編集画面を表示する コードの中から type='FeaturedPost' のwidget指定部分を探す そのタグの中に cond='data:view.isHomepage' を追加 保存する 下のようなタグになるイメージです。 <b:widget cond='data:view.isHomepage' type='FeaturedPost' visible='true'>

Bloggerでmeta descriptionタグを追加する方法

Bloggerで構築しているブログでmeta descriptionタグが無いときがあります。meta descriptionタグが無いと一部の検索エンジンで受け付けを拒否される場合があるので追加方法をまとめておきます。 なお、「設定」の画面にある「メタタグ」の「検索向け説明を有効にする」をONにしたとき、その下にある「検索向け説明」の設定テキストで自動的にmeta descriptionタグが追加されます。どのページも同じdescriptionはよくないのでOFFにしています。 手順 1. Bloggerの管理画面を開きます。 2. 「テーマ」を開きます。 3. 「カスタマイズ」ボタンの"▼"をクリックし、「バックアップ」をクリック。今のテーマをバックアップしておきます。 4. バックアップできたら、"▼"をクリックし、「HTMLを編集」をクリック。 5. Bloggerの特殊なHTMLが表示されたら、titleタグの下あたりに以下のタグを置きます。 <meta expr:content='data:view.description.escaped' name='description'/> 6. 右上の保存ボタン(フロッピーアイコン)をクリックします。  7. ブログを開き、ソースを確認します。meta descriptionタグがあるか確認します。

Yahoo!ニュースと知恵袋を非表示にする方法

Yahoo!ニュースやコメント欄、知恵袋を見てしまって意味の無い時間を過ごしてしまったり、ストレス溜めてしまっていないでしょうか。 見たくないものをブロックして時間を有意義に使いましょう。 AndroidのChromeでブロックしたい 下のページを参考に設定してください。 Androidでヤフーニュースや知恵袋を非表示にする方法 パソコンのChromeやEdgeでブロックしたい ヤフーニュースと知恵袋を見えないようにするChrome拡張機能を作りました。トップページのニュース欄、トピックス欄も隠すことが出来ます。 ※Microsoft Edgeでもこの拡張機能は動作します。 ※2023/6/28 拡張機能Manifest V3に対応しました。 入っている機能 トップページのニュース欄とトピックス欄が見えなくなります。 ヤフーニュースのページにアクセスしてもヤフーのトップページに移動します。 知恵袋のページにアクセスしてもヤフーのトップページに移動します。 拡張機能のセットアップ(Chromeの場合) 使いたい人は下記の手順でセットアップしてください。これはソース公開の拡張機能です。 1. この拡張機能を入れるフォルダをパソコン内に作ってください。  Cドライブの中でずっと同じ場所で使えるところにフォルダを作ってください。  よくわからない人はCドライブの直下に「YSiteBlock」というフォルダで作ってください。 2. 下記4つの内容をそれぞれファイルにして作ったフォルダに入れます。右上の「全選択」を押してコードをメモ帳にコピー&ペーストして、指定のファイル名で保存してください。 文字コードはUTF-8にしてください。 下の内容をファイル名「manifest.json」、文字コードUTF-8でで保存 { "name": "Y Site Block", "description": "Yのニュースと知恵袋を非表示、ページにアクセスできないようにします。", "version": "1.2.0", "manifest_version": 3, "web_accessible_resource

Blogger上でソースコードをデザイン良く表示する方法

Bloggerの投稿エディタだとソースコードのスタイルがありません。ソースコードを載せたかったので探してみたら下記の方法がありました。載っていた方法を利用させていただきます。 以下のサイトのページを参考にしています。 Bloggerでソースコードを貼り付ける(改) このBlogger上で設定してソースコードが表示できるかテスト。下のところに見やすい形で表示されているはず。 <html> <head> <title>ページタイトル</title> </head> <body> ここは本文です </body> </html>