スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

インデックス登録や変更に影響するHTTPステータスコードの解説とケース別対応方法

ウェブサイトやブログを持っていて、Google検索やBingなど検索エンジンのインデックス状況を確認している人が覚えておきたいのが「HTTPステータスコード」です。 このHTTPステータスコードをうまく使うことで検索エンジンのインデックスを削除したり、変更することができます。 HTTPステータスコードによる検索エンジンの動きを解説します。 HTTPステータスコードとは? ページにアクセスしたときにリクエスト元に対して、結果を分かりやすくコードで返す仕組みです。 ページが見つからないときに「404 Not Found」と表示されることがありますが、この404がHTTPステータスコードです。 下のように分かれています。 情報レスポンス 100-199 成功レスポンス 200-299 リダイレクトメッセージ 300-399 クライアントエラーレスポンス 400-499 サーバーエラーレスポンス 500-599 HTTPステータスコードを確認するには? Chromeであれば、下のように操作すると見れます。 ページ上で右クリックして「検証」をクリックするか、Ctrl+Shift+iキーを押してDevToolsを開きます。 DevToolsの「Network」タブを開いた状態で、ブラウザでページを再読み込みします。 一覧にリクエスト内容が出てきますので一覧の最初の方にあるページのURLと同じ名前の行のStatusを確認します。 クリックするとリクエストやレスポンスの内容が見れます。「General」カテゴリの「Status Code」の値でも確認できます。 リダイレクトがある場合は「Preserve log」にチェックを入れる DevTools画面にある「Preserve log」にチェックを入れるとログがクリアされずに残ります。確認したいURLにアクセスすると、リダイレクト前後のリクエストの履歴が表示されます。 ログをクリアするときは「Clear network log」のアイコンをクリックします。 検索エンジンのインデックスを操作する ページをインデックス登録したいなら「200 OK」 リクエストが成功したことを示します。ウェブページが見れている状態でインデックスの対象になります。品質に問題なければ登録されます。 うまくインデックスされていないときは、クローラーが見に来た時...